I 担当教員のプロフィール
1961年京都市生まれ。専門は政治地理学、特に地政学、社会運動、アイデンティティ・ポリティクス。調査フィールドは沖縄。日米安全保障関係の変化と沖縄の社会運動や投票行動との関わりを研究中。特技は合気道(4段)。米国西部にあるコロラド大学ボールダー校地理学部大学院に1998年から2001年まで3年間留学。
II 演習概要
本年度前期の講読演習は、Stentor Danielson (Slippery Rock University) が作成したオンライン人文地理学事典 Overview of Human Geography (以下OHG)を用いて、「人種とエスニシティ」、「ジェンダーとセクシュアリティ」、「環境正義」に係る項目を精読していきます。また、前期に山﨑が担当する「地理学演習Ⅰ」と連動する形でテーマの理解を深めていきます。
III 演習の構成と評価
(1) 出席:指定された期日までに各週の課題を提出すること、ならびに討論に当日参加することによって出席とみなします。出席(課題提出)数が2/3以上の受講生を評価対象とします。未提出や提出が遅れた場合は減点しますが、体調と関わる場合は考慮しますので、事前ないし事後にお知らせください。
・オンライン(遠隔)授業について
本演習ではインターネットを介した遠隔授業を実施するためにWebClass、Webex、 Zoomなどのシステムやアプリケーションを活用する予定です。具体的な活用の手順は追ってお知らせしますが、受講予定者は(特に授業時間帯に)インターネットアクセス可能な環境とデバイスの確保を心がけてください。
(2) 各週の課題:オンライン翻訳サイトを用いて、OHGから選ばれた課題項目について、全員で翻訳を進めます。課題項目の翻訳文と疑問点を演習実施日の前々日(各週月曜日)の午後5時までに指定のサイト(Googleドキュメント)にアップロードして下さい(70点)。
(3) 討論用完訳レポート:三つのテーマと関わる全体討論をオンラインで実施しますので、水曜日の4限目に指定の会議サイト(Webex)にアクセスして下さい(Webexが使えない場合はZoomやWebClassのチャットを用います)。また、各テーマの完訳文を完成し、最も議論したい論点や疑問点を一つ示したレポートを討論前々日(月曜日午後5時)までにWebClassに提出して下さい(30点)。
(4) 以上の課題の内容を評価し、総得点60点以上を合格とします。
IV 演習内容
演習の日程や課題内容は状況に応じて変わることがありますので、ご了解ください。
週番号 | 月 日 | テーマ | 課題節 |
1 | 5月6日 | Race and Ethnicity | Does race exist? |
2 | 5月13日 | Race and Ethnicity | “Race” vs. “Ethnicity”, The Geographical Origins of Race |
3 | 5月20日 | Race and Ethnicity | The Geographical Origins of Race, The Geography of Race |
4 | 5月27日 | Race and Ethnicity | The Geography of Race |
5 | 6月3日 | テーマ討論(オンライン) | |
6 | 6月10日 | Gender and Sexuality | What is Gender? |
7 | 6月17日 | Gender and Sexuality | The Geography of Gender |
8 | 6月24日 | Gender and Sexuality | Gendered Spaces |
9 | 7月1日 | Gender and Sexuality | Sexuality and Sexualized Spaces |
10 | 7月8日 | テーマ討論(オンライン) | |
11 | 7月15日 | Environmental Justice | The Unavoidability of the Justice Question |
12 | 7月22日 | Environmental Justice | Substantive vs Procedural Justice, Principles of Justice |
13 | 8月5日 | Environmental Justice | Principles of Justice |
14 | 8月12日 | Environmental Justice | Considerability |
15 | 8月19日 | テーマ討論(オンライン) |
V テキスト・課題文献
Stentor Danielson (Slippery Rock University) 著 Overview of Human Geographyのサイトは以下です。
http://debitage.net/humangeography/index.html
VI 辞書サイトとコミュニケーション
翻訳に際してはテキストを一括して機械翻訳するGoogle翻訳やWeblio翻訳がありますので、これらを併用して翻訳を進めて下さい。活用の仕方はGoogleドキュメントやWebClassを通してお知らせします。
演習に関する諸連絡はGoogleドキュメントやWebClassを通して行います。演習日以外にも質問などをポストすることができますので、活用してください。翻訳などで困ったことがあれば遠慮なく教員に相談して下さい。