研究

コザ暴動プロジェクト in 大阪 「都市と暴動」

banner_koza02

開催趣旨

「コザ暴動プロジェクト」は、いtoyomitsuわゆる「コザ暴動」を写した写真展を中心に、映画・ビデオ上映・シンポジウムなどの関連企画を展開する活動として2015年12月に沖縄市(コザ)で始まった。今回の大阪での開催は、2016年4月に明治大学で開催された「コザ暴動プロジェクトin東京」に続く、本土で2回目の企画である。

「コザ暴動」は、まだ沖縄が米軍統治下にあった1970年12月20日未明、嘉手納基地前のコザ市で発生した。そのきっかけは米兵が起こした交通事故であった。当時、米兵による凶悪事件や性暴力は頻発しており、容疑者は罪に問われないことすらあった。こうした不条理に対する住民の怒りはうっ積しており、この夜ついに暴動という形で爆発した。群衆は事故現場周辺に駐車されていたMPや米人の車両を次々と横転させ、それに放火した。数千人の群衆は路上を二手に分かれ、放火・投石しながら、米軍および琉球警察と対峙した。

「コザ暴動プロジェクト」はこうした民衆の行動をあえて「暴動」と呼ぶ。それは怒れる民衆を「暴徒」とみなす危うさをはらんでいるが、異民族支配に忍従してきた沖縄の人々が「暴動」によって表現せざるを得なかった怒りの意味を、今の沖縄と日本で改めて問い直す必要がなかろうか。本企画の写真展とギャラリートークは、コザ暴動の「現場写真」の迫力とそれを撮影した写真家の肉声を通して、怒れる民衆の姿を大阪で再現する。

しかし、こうした「暴動」は沖縄でのみ起こったわけではない。本企画が開催される大阪では西成区の釜ヶ崎において日雇い労働者によって戦後24回もの「暴動」が発生している。戦前に目をやれば、首都東京でも1905年に日露戦争後の講和条約に反対する集会が大規模な「暴動」へと展開した「日比谷焼打ち事件」がある。本企画は「都市と暴動」をテーマとするシンポジウムにおいて、これら三都市で発生した「暴動」の歴史・地理的背景、展開過程、参加者属性、社会的意義を比較検討しつつ、なぜ都市は「暴動」を生み出し、なぜそれは今も語り継がれるべき出来事たりうるのかを考える。

なお、本企画の全てのイベントは一般に公開され、参加費は無料である。

開催内容

主催: 「都市と暴動」シンポジウム実行委員会(代表:山﨑孝史)
共催: コザ暴動プロジェクト実行委員会(代表:國吉和夫)、人文地理学会政治地理研究部会(代表:北川眞也)
協力: 大阪市立大学地理学教室、大阪市立大学都市研究プラザ、CR-ASSIST地域・研究アシスト事務所
後援: 琉球新報、沖縄タイムス、沖縄市、朝日新聞社
財源: JSPS科研費「軍事的圧力に抗う文化的実践―沖縄とパレスチナにおける地誌編纂と景観修復」(15K12954)、同「グローバル化の新局面における政治空間の変容と新しいガバナンスへの展望」(15H03277)(いずれも研究代表者:山﨑孝史)

チラシ(実物はA4判)・ポスター(B2判)は写真をクリックして下さい。

tirashi_1 tirashi_2 poster_a_1104 poster_b_1104

「コザ暴動」写真展

期日: 2016年12月16日(金)~18日(日)
時間: 午前10:00~午後6:00(入場無料、16日は午後7時まで開場延長します)
場所: 大阪市立大学都市研究プラザ 船場アートカフェ(辰野ひらのまちギャラリー)
 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町1丁目5-7 辰野平野町ビル地下1階
 http://art-cafe.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/
出展写真家: 大城弘明、國吉和夫、平良孝七、比嘉豊光、比嘉康雄、松村久美、山城博明、吉岡 攻
関連展示品(沖縄市提供): 黄ナンバープレート、「騒乱罪粉砕市民集会」のチラシ、沖縄タイムス「コザ暴動」号外、「12・20反米騒動で弁務官に抗議」コザ市職労速報、琉球新報「コザ反米騒動 政治問題に発展」紙面、「被害を受けた車両・建物」の図

フィールドワーク「西成(釜ヶ崎)暴動を歩く」

期日: 2016年12月17日(土)
時間: 午後2:00~4:00
場所: 大阪市立大学都市研究プラザ 西成プラザ
 〒557-0002 大阪市西成区太子1-4-3 太子中央ビル3F
 http://www.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/satellite-office/fieldplazas/nishinari/
案内者: 山田實(NPO釜ヶ崎支援機構理事長)、水野阿修羅(釜ヶ崎地域史研究家)
内容: 戦後24回発生した西成(釜ヶ崎)暴動に関する現場レクチャーと釜ヶ崎フィールドワーク
申し込み: 参加者上限は30名程度。希望者が多い場合は抽選します。12月10日(必着)までに下記連絡先に電子メールか(電話返信先を記した)葉書でお申し込みください。落選者には12日までに連絡します。申し込みは締め切りました。
連絡先: 山﨑孝史
 yamataka[at]lit.osaka-cu.ac.jp ([at]は@に変えて下さい)
 〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138 大阪市立大学大学院文学研究科

シンポジウム(人文地理学会政治地理研究部会第20回研究会)

期日: 2016年12月18日(日)
時間: 午後1:30~6:00
場所: 大阪市立大学都市研究プラザ 船場アートカフェ (辰野ひらのまちギャラリー)
 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町1丁目5-7 辰野平野町ビル地下1階
 http://art-cafe.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/

第1部 シンポジウム「都市と暴動―都市はいかに暴動を生み出したか」

パネラー
山田實(NPO釜ヶ崎支援機構理事長)「転換点としての90年西成(釜ヶ崎)暴動」
藤野裕子(東京女子大学准教授)「戦前東京の暴動と労働者文化」
山崎孝史(大阪市立大学教授、進行役)「基地の街コザと暴動を語る論理」

第2部 「コザ暴動」ギャラリートーク

パネラー
國吉和夫(写真家、元琉球新報記者)
小橋川共男(写真家)
比嘉豊光(写真家、雑誌編集者)
松村久美(写真家)
古堅宗光(元NPOコザまち社中幹事)
恩河 尚(沖縄国際大学非常勤、コメンテーター)
今 郁義(コザ暴動プロジェクト実行委員会、進行役)

「都市と暴動」シンポジウム実行委員会

委員長 山崎孝史(大阪市立大学教授)
副委員長 國吉和夫(コザ暴動プロジェクト実行委員会代表)
副委員長 北川眞也(三重大学准教授、人文地理学会政治地理研究部会代表世話人)
委員 今 郁義(コザ暴動プロジェクト実行委員会)
委員 秋友一司(ギャラリー・ラファイエット
委員 今野泰三(大阪市立大学都市文化研究センター特別研究員)
展示協力 伊敷勝美(沖縄市役所)
支援スタッフ 青陰麻那(大阪市立大学学生)
支援スタッフ 大谷直樹(大阪市立大学学生)
支援スタッフ 鈴木まゆ(大阪市立大学学生)
支援スタッフ 千原佐和(大阪市立大学学生)
支援スタッフ 中西広大(大阪市立大学学生)