研究
研究業績

企画・通訳・コメンテーター等

89. 淵上瞬平(愛知教育大・学)「地理的スケールの多層性にみる政治家の「地元」認識とその差異―選挙制度改革の目指した政治態度をめぐって」,松本健佑(大阪大・院)「地域政党はどのように他地域へ旃出するのか 」,中島弘二(金沢大)「金武湾闘争における生存思想に関する存在論的研究」に関する座長
日本地理学会春季学術大会、青山学院大学
単独 2024年3月19日

88. Taylor & Francis社 Geopolitics Special Section: contextualizing Borders in East Asia 編集
Geopolitics 29(2)
単独 2024年3月18日

87. Panelist for the Round Table Discussion
EARCAG-GPE 2023 Conference: The Global East as borderland, The Chinese University of Hong Kong
単独 2023年12月14日

86. Discussant for the session: Reimagining Boundaries and Environments in East Asia: Geopolitics, Ecologies, and Hybrid Spaces (II)
EARCAG-GPE 2023 Conference: The Global East as borderland, The Chinese University of Hong Kong
単独 2023年12月13日

85. Greeting remarks for IGU Thematic Conference “The Ocen and Seas in Geographical Thoughts”
University of Milano-Biccoca
単独 2023年6月6日

84. モーリス・イップ(スイス・ローザンヌ大)「Language Translation of Geographical Knowledge(地理的知識の翻訳)」に関する企画・通訳
大阪公立大学地理学教室コロキアム(地理学基礎問題研究)
単独 2023年5月30日

83. IGU Thematic Workshop: Framing Islands and the Ocean, Osaka-Milan Perspectivesの企画・運営
オンライン・ウェビナー
Marcella Schmidt Muller di Friedberg (Univ. Milano-Biccoca)ほかと共同 2023年5月19日

82. International Geographical Union (IGU) Thematic Conference on Island in Relations: Conflicts, Sustainability, and Peaceの企画・運営
大阪公立大学学術情報総合センター、沖縄県沖縄島
組織委員会委員長として 2023年4月4日~9日

81. 帝国・国民国家の領域性と<はざま>―第Ⅳ部・第Ⅴ部ほかへのコメント
『帝国のはざまを生きる』刊行記念シンポジウム、国際日本文化研究センター(オンライン参加)
単独 2022年7月24日

80. 「沖縄市で沖縄史を知る―恩河尚さんに聞く」 に関する企画・司会
大阪市立大学地理学教室コロキアム(地理学講読演習Ⅰ)
沖縄市役所総務部総務課市史編集担当と共同 2021年6月9日

79. 八尾祥平(日本学術振興会特別研究員、上智大学)「〈あいだ〉の空間の生成についての試論―宮古島出身漁民の生活史を中心に」へのコメント
蘭信三・山﨑孝史科研費合同シンポジウム「〈あいだ〉をつむぎだす―地域とエスニシティを越えて」オンライン会議
単独 2021年3月13日

78. 八尾祥平(日本学術振興会特別研究員、上智大学)「沖縄戦と慰霊を台湾から見つめ直す」に関する企画・司会
大阪市立大学地理学教室コロキアム(大学院地理学基礎問題研究演習)
単独 2020年8月18日

77. East Asian Regional Conference in Alternative Geography (EARCAG) 4th Geopolitical Economy Workshop on East Asian Developmentalismの企画・運営
大阪市立大学学術情報総合センター、沖縄県沖縄島
全ウンフィ,中西広大,貫名隆洋,市道寛也と共同(組織運営責任者)2019年11月26日~12月1日

76. ヴィッキー・スクワイア(イギリス・ウォーリック大学)「Governing migration through death: Bordering practices in the EU and the US(死を通して移住を統治する―EUと米国における境界化の実践)」,花松泰倫(九州国際大学)「対馬・釜山ボーダーツーリズムの展開と境域社会の変容過程」に関する司会
人文地理学会政治地理研究部会第27回研究会「境界をめぐる実践―ボーダーコントロールとボーダーツーリズム」,大阪市立大学文化交流センター
単独 2019年4月13日

75. Panelist for “Round-up Discussions”
9th East Asian Regional Conference in Alternative Geography (EARCAG), Daegu EXCO, Daegu, South Korea
単独 2018年12月12日

74. Chair for the session “Post-socialist Development and Exclusions”
9th East Asian Regional Conference in Alternative Geography (EARCAG), Daegu EXCO, Daegu, South Korea
単独 2018年12月11日

73. 松田ヒロ子(神戸学院大学)「帝国日本のリミナリティ―植民地台湾と沖縄系移民」へのコメント
人文地理学会政治地理研究部会第26回・地理思想研究部会第130回研究会(人文地理学会大会部会アワー)、奈良大学
単独 2018年11月24日

72. 今野泰三(中京大学)「「平和の地理学」とは何か―パレスチナ/イスラエルの事例から「平和のための」研究について考える」に関する司会
人文地理学会政治地理研究部会第25回研究会、ベーコンラボ京都駅
単独 2018年11月3日

71. 花谷和志(兵庫県立大学)「人文地理学によるリスケーリング論の再検討にむけた基礎研究」、久井情在(国立社会保障・人口問題研究所)「中心なき合併市町村におけるスケール戦略を活用した地域づくり―山梨県北杜市の事例」に関する座長
日本地理学会秋季学術大会、和歌山大学
単独 2018年9月23日

70. Discussant for the session “Geopolitical Thoughts, Geopolitical Imaginations”
Research Committee 15 on Political and Cultural Geography, the 25th International Political Science Association World Congress, The Brisbane Convention & Exhibition Centre, Brisbane, Australia
単独 2018年7月23日

69. Chair for the session “Nationalism and the Security-Economy Nexus in East Asia (1)”
The 3rd Workshop of the Geopolitical Economy of East Asian Developmentalism, National Taiwan University, Taipei, Taiwan
単独 2017年11月29日

68. 淺野敏久(広島大学)「地理学からの環境運動研究」に関する司会
人文地理学会大会特別研究発表、明治大学駿河台キャンパス
単独 2017年11月18日

67. 「いまなぜ地政学か―そして地理学はどう向き合えるのか」に関する企画と発表
人文地理学会政治地理研究部会第23回研究会(人文地理学会大会部会アワー)、明治大学駿河台キャンパス
北川眞也と共同 2017年11月18日

66. Panelist for the workshop “How to write and submit a paper in English Journals?” organized by Heejun Chang (Portland State University)
The 12th Korea-China-Japan Joint (3rd Asian) Conference on Geography “Toward Sustainable Environments and Human Societies,” Jeju National University, Republic of Korea
単独 2017年8月25日

65. Chair for IGU Commission on Political Geography Panel 1 – Political geographies of war and peace
The IGU Thematic Conference on Geographies for Peace, Real Plaza Hotel and Convention Center, La Paz, Bolivia
単独 2017年4月24日

64. Barrie Shelton(シドニー大学) “Space, Scripts and Cities: Finding Hidden Order” に関する企画・通訳
2016年度第2回地理学教室コロキアム、第6回インターナショナルスクール日常化プログラム、大阪市立大学高原記念館
単独 2017年1月13日

63. コザ暴動プロジェクトin大阪「都市と暴動」の企画・運営
人文地理学会政治地理研究部会第20回研究会(一部)、大阪市立大学都市研究プラザ船場アートカフェ・同西成プラザ
「コザ暴動プロジェクト」実行委員会、人文地理学会政治地理研究部会と共催 2016年12月16-18日

62. 佐藤正志(静岡大学)「地方分権下の地域産業政策形成における政府間関係の意義と役割―四日市市・北上市の企業立地促進法の対応を事例に」へのコメント
人文地理学会大会部会アワー(政治地理研究部会)、京都大学吉田南キャンパス
単独 2016年11月12日

61. Chair for the Commission on Political Geography session “The Transformation of Political Space and Prospects for New Governance in the Contemporary Phase of Globalization”
The 33rd International Geographical Congress, China National Convention Center, Beijing, China
単独 2016年8月24日

60. Chair for the Commission on Political Geography session “A Reexamination of Militarization and ‘the Space of Occupation’: A Comparison Perspective”
The 33rd International Geographical Congress in China, China National Convention Center, Beijing, China
Rassem Khamaisi (University of Hifa)と共同 2016年8月22日

59. Co-organizer (as a Commission co-chair) for the sessions sponsored by the IGU Commission on Political Geography
The 33rd International Geographical Congress in China, China National Convention Center, Beijing, China
Virginie Mamadouhと共同 2016年8月22-25日

58. Co-organizer for IGU Commission on Political Geography Pre-conference: International Forum on Frontiers of Political Geography
Sun Yat-Sen University, Guangzhou, China
Liu Yungangと共同 2016年8月18-20日

57. Panelist for History of Geography Specialty Group Plenary: International Perspectives on Teaching the History of Geography
The 2016 Association of American Geographers Annual Meeting, Hilton Union Squire, San Francisco, USA
単独 2016年3月31日

56. Moderator for “Session 3:Space, Territoriality and International Relations”
Center for Asia Pacific Future Studies, Kyushu University, International Symposium “Transnational Perspectives on the Asia, Pacific and Beyond: Gender, Conflicts, and Social Transformations, ACROS Fukuoka
単独 2016年2月21日

55. 「沖縄文化のレジリエンス(復元力)-地域史と景観復原の視点から」に関する企画・コメント
沖縄国際大学南島文化研究所第195回シマ研究会、沖縄国際大学南島文化研究所
科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)「軍事的圧力に抗う文化的実践―沖縄とパレスチナにおける地誌編纂と景観復原」(研究代表者 山﨑孝史)、沖縄地理学会と共催 2016年2月5日

54. John Agnew(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)”How Space Affects Politics: Themes in American Political Geography”に関する企画・通訳
科学研究費補助金「グローバル化の新局面における政治空間の変容と新しいガバナンスへの展望」研究グループ「ジョン・アグニュー教授政治地理学講演会」、大阪市立大学文化交流センター
人文地理学会、同政治地理研究部会、同地理思想研究部会、九州大学アジ ア太平洋未来研究センター、大阪市立大学文学部地理学教室と共催 2015年11月28日

53. Comments on John Agnew’s “Understanding Geopolitics in an Era of Globalization”
International Symposium in Fukuoka: Contesting Territory — Sovereignty, Tourism and Aethetics, Kyushu University
単独 2015年11月22日

52. Chair for the Commission on Political Geography session “Russian Geopolitics and the Former Soviet Countries”
IGU Moscow Regional Conference 2015, Lomonosov Moscow State University, Russia
単独 2015年8月21日

51. Chair for the Commissions on the History of Geography and Political Geography joint sessions “Rethinking what (political) geography ought to be: Theories, histories, and practices of geography and geopolitics as instruments of peace 1 and 2”
IGU Moscow Regional Conference 2015, Lomonosov Moscow State University, Russia
単独 2015年8月19日

50. Chair for the Commission on Political Geography session “Problems of Contemporary Political Geography and Geopolitics 1”
IGU Moscow Regional Conference 2015, Lomonosov Moscow State University, Russia
単独 2015年8月18日

49. Co-organizer (as a Commission co-chair) for eight panels sponsored by the IGU Commission on Political Geography
IGU Moscow Regional Conference 2015, Lomonosov Moscow State University, Russia
Virginie Mamadouhと共同 2015年8月17-21日

48. Rassem Khamaisi (University of Hifa) “On the way for ending occupation and building Palestinian statehood”および高松郷子(北海道大学)「占領に立ち向かう境界集落のツーリズム―パレスチナ・バッティール村の取り組み」に関する企画、通訳
第3回地理学教室コロキアム,大阪市立大学高原記念館
大阪市立大学人権問題研究センター,同大学院文学研究科インターナショナルスクールと共催 2015年3月2日

47. 「占領と人権 パレスチナの長期占領―それが意味するものと私たちの課題」に関する企画
第13回人文地理学会政治地理研究部会,京都大学大学院人間・環境学研究科
人文地理学会政治地理研究部会(飛奈裕美)、京都大学大学院人間・環境学研究科岡真理研究室、大阪市立大学人権問題研究センターと共催 2015年3月1日

46. Moderator and commentater for Sergey Golunov’s “Practical relevance as an issue for the contemporary border studies”
Slavic-Eurasian Research Center 2014 Winter Symposium “Border Power!” Hokkaido University
単独 2014年12月4日

45. 佐道明広著『沖縄現代政治史―「自立」をめぐる攻防』(吉田書店,2014年)へのコメント
「日本の境界地域」プロジェクト研究会,中京大学名古屋キャンパス
単独 2014年11月26日

44. 「人種・民族をめぐる空間闘争―クラウディオ・ミンカ氏を迎えて」に関する企画・通訳
政治地理研究部会(第12回)・地理思想研究部会(第118回)合同研究会,大阪市立大学高原記念館
人文地理学会政治地理研究部会,地理思想研究部会,大阪市立大学大学院文学研究科インターナショナルスクールと共催 2014年11月22日

43. 今野泰三(日本国際ボランティアセンター)「パレスチナ・ガザ地区における人道の危機と援助の現場」に関する企画
大阪市立大学人権問題研究センター「第107回サロンde人権」,大阪市立大学田中記念館
大阪市立大学人権問題研究センターと共同 2014年7月30日

42. 砂原庸介(大阪大学)「政治制度からみた現代の都市問題―都市の境界を考える」に関する企画・司会
政治地理研究部会(第10回)・都市圏研究部会(第51回)合同研究会,大阪市立大学文化交流センター
人文地理学会政治地理研究部会,都市圏研究部会と共催 2014年7月26日

41. 金城美幸(大阪市立大学、立命館大学)「パレスチナ村落地誌の作成とナショナル・ヒストリーの構築」に関する企画・司会
第1回大阪市立大学地理学教室コロキアム,大阪市立大学高原記念館
大阪市立大学人権問題研究センターと共催 2014年6月25日

40. 文学部創設60周年記念学術シンポジウム『市大文学部と「都市文化研究」再考』企画(共同)・司会・パネル参加
大阪市立大学学術情報総合センター
単独(企画は仁木宏、土屋貴志、小田中章浩、小林直樹と共同) 2013年12月8日

39. Main organizer for the International Geographical Union Commission on Political Geography’s post-conference field trip “Militarization and demilitarization of Okinawa as a geostrategic “keystone” under the Japan-U.S. alliance
Okinawa Island, Okinawa, Japan
人文地理学会政治地理研究部会,沖縄地理学会と共催,沖縄市総務部総務課市史編集担当,金武町教育委員会ほか協力 2013年8月10日~12日

38. Chair for the Commission on Political Geography session “Contemporary political geography and geopolitics in Asia (1): Dynamics in East Asia”
The International Geographical Union Kyoto Regional Conference, Kyoto, Japan
単独 2013年8月7日

37. Chair for the Commission on Political Geography Session “Militarization and de-militarization from a comparative perspective (1): Security and subject”
The International Geographical Union Kyoto Regional Conference, Kyoto, Japan
単独 2013年8月7日

36. Co-organizer (as a Japanese liaison) for 13 panels sponsored by the Commission on Political Geography
The International Geographical Union Kyoto Regional Conference, Kyoto, Japan
Elena dell’Agneseと共同 2013年8月5日~8日

35. Colin Flint(ユタ州立大)”Learning geopolitics and political geography”に関する企画・司会・通訳
第6回人文地理学会政治地理研究部会,大学コンソーシアム大阪
単独 2013年8月3日

34. Comments on John Agnew’s and Luca Muscara’s Making Political Geography (Rowman & Littlefield, 2012)
Authors-meet-critics: “Making Political Geography,” the 2013 Association of American Geographers Annual Meeting, Westin Bonaventure, Los Angeles, USA
単独 2013年4月12日

33. 政治地理研究部会「沖縄脱軍事化への道標」に関する企画・司会
第4回人文地理学会政治地理研究部会,同志社大学烏丸キャンパス
単独 2013年3月9日

32. Chair for the session “Theory & Practice I”
The XII International Scientific Meeting on Border Regions in Transition, Dongseo University, Busan, South Korea
単独 2012年11月16日

31. Emergency chair for the panel “Rethinking Urban Politics for the Early Twenty-First Century”
Research Committee 15 on Political and Cultural Geography, 22nd International Political Science Association World Congress, the Universidad Complutense de Madrid at the Moncloa Campus, Spain
単独 2012年7月12日

30. Discussant for the panel “Across the Border: Cultural Geography of Border Crossing Experiences, Practices and Policies”
Research Committee 15 on Political and Cultural Geography, 22nd International Political Science Association World Congress, the Universidad Complutense de Madrid at the Moncloa Campus, Spain
単独 2012年7月11日

29. Chair for the panel “The Geography, Politics and Economics of Projected Global Resource Scarcity”
Research Committee 15 on Political and Cultural Geography (joint panel with Research Committee 41 on Geopolitics), 22nd International Political Science Association World Congress, the Universidad Complutense de Madrid at the Moncloa Campus, Spain
単独 2012年7月9日

28. Co-organizer for eight panels of International Political Science Association Research Committee 15 on Political and Cultural Geography
22nd International Political Science Association World Congress, the Universidad Complutense de Madrid at the Moncloa Campus, Spain
Sanjay Chaturvedi,Aharon Kliemanと共同 2012年7月8日,9日,11日,12日

27. Chair for the International Academic Workshop Creating “Association for Urban Creativity”
Urban Research Plaza (Osaka City University), Senba Art Cafe
長尾謙吉と分担 2012年6月20日

26. 岩下明裕編著『日本の「国境問題」―現場から考える』(藤原書店,2012年)に関するコメント
北海道大学スラブ研究センター専任セミナー,北海道大学
単独 2012年5月8日

25. 復帰40年沖縄国際シンポジウム・パネル45「基地所在市町村における歴史文化表象の今日的課題 ―沖縄市コザ地区を事例として」の編成・司会
復帰40年沖縄国際シンポジウム「これまでの沖縄学、これからの沖縄学」,早稲田大学
単独 2012年3月31日 パネル45の説明はこちら

24. 復帰40年沖縄国際シンポジウム・パネル「空間と記憶―「技術導入事業」にみる戦後沖台・沖韓関係」に対するコメント
復帰40年沖縄国際シンポジウム「これまでの沖縄学、これからの沖縄学」,早稲田大学
単独 2012年3月30日

23. 「クロストーク×コザ」に関する企画・司会
都市研究プラザ・グローバルCOE第4ユニット・沖縄市観光協会「コザ・インフォメーションセンター」共催会議,大阪市立大学高原記念館
単独 2012年3月26日

22. 政治地理研究部会「政令市のガバナンスとコミュニティ改革」に関する企画・司会
第1回人文地理学会政治地理研究部会,新大阪丸ビル本館
単独 2011年12月17日

21. 柑本英雄(弘前大学)「EU地域空間再編成とサブリージョン―越層する非国家領域的行為体とクロススケールガバナンスの視座からの分析」に対するコメント
第101回人文地理学会地理思想研究部会,新大阪丸ビル新館
単独 2010年7月31日

20. Chair for the session: Political Geography of Euro-Asia
International Geographical Union Regional Conference, Dan Panorama Hotel, Tel Aviv, Israel
単独 2010年7月13日

19. Luiza Bialasiewicz (ロンドン大ロイヤルハロウェイ校)”Off-shoring and out-sourcing the borders of Europe: the EU in the Mediterranean”に関する企画
大阪市立大学都市研究プラザ・文学研究科地理学専修共催第5回CCSワークショップ,高原記念館
北川眞也と共同 2010年6月15日

18. スパコーン・ディタパン(チュラロンコン大)「文化ツーリズムと地域コミュニティ」に関する通訳
大阪市立大学都市研究プラザ「地域のためのアートマネージメント講座」第10回,大阪市立大学梅田サテライト105教室
単独 2009年9月19日

17. Co-organizer for four panels of International Political Science Association Research Committee 15 (Political and Cultural Geography) and Chair for Joint Panel with RC 41 (Geopolitics): Global Energy Resources: Where Geography and Politics Converge
The 21st International Political Science Association World Congress, University of Chile, Santiago, Chile
Sanjay Chaturvedi and Aharon Kliemanと共同 2009年7月13日,16日

16. Tim Oakes (コロラド大)”Governing with culture in rural China: the case of tunpu tourism in Guizhou”に関する企画・通訳
第96回人文地理学会地理思想研究部会(大阪市立大学大学院文学研究科地理学教室共催),大阪市立大学文化交流センター
単独 2009年1月10日

15. 地理思想研究部会「クリティカルGIS」におけるコメント
第88回人文地理学会地理思想研究部会(日本国際地図学会第181回例会と共催),関西学院大学大阪梅田キャンパス(K.G.ハブスクエア)
単独 2007年3月24日

14. 政治地理学研究集会「グローバル化時代における地政空間の再編成」に関する通訳
九州大学大学院人文科学研究院地理学講座,九州大学文学部会議室
単独 2006年7月14日

13. 地理思想研究部会「新しい地政学-9/11後の世界への政治地理学的アプローチ」に関する企画・通訳
第85回人文地理学会地理思想研究部会(大阪市立大学大学院文学研究科地理学教室共催),あべのメディックス
単独 2006年7月8日

12. 前田裕介(九州大)「D・ハーヴェイの実践と差異の諸問題─理論的普遍性と歴史地理的個別性の弁証法」に関する企画・司会
第80回人文地理学会地理思想研究部会,佛教大学
単独 2004年11月13日

11. Coordinator and translator for Luiza Bialasiewicz (Univ. of Durham) “Missing cities: the political geographies of memory”
Osaka City University Graduate School of Literature and Human Sciences COE (Center of Excellence) Group B’s 29th Meeting,Osaka City University,Osaka
単独 2004年11月1日

10. 地理思想研究部会「環境・運動・地理学―人間環境関係への新たなアプローチ」に関する企画・司会
第77回人文地理学会地理思想研究部会,K.G.ハブスクエア大阪
単独 2004年2月22日

9. Co-organizer and chair for Struggle for peace: popular movements against military bases in East Asia
At the 3rd East Asian Regional Conference for Alternative Geography,Abeno MEDIX,Osaka
Koji Nakashimaと共同 2003年8月8日

8. 岡田俊裕(高知大)「近現代日本地理学史の構想―『地理学史 人物と論争』の概要」に関する企画・司会
第74回人文地理学会地理思想研究部会,新大阪丸ビル本館
単独 2003年6月21日

7. 梶田真(大分大)「わが国における戦後地方行政の展開と地方交付税の配分構造変化」に対するコメント
日本地理学会秋季学術大会,金沢大学
単独 2002年9月27日

6. 石山徳子(ラトガース大)「9月11日と批判地理学のこれから」に対するコメント
日本地理学会秋季学術大会,金沢大学
単独 2002年9月27日

5. フォーラム「9月11日に寄せて」に関する企画・司会
政治地理メーリングリスト,神戸学生青年センター
単独 2001年11月11日

4. Commentary on Michael Shin (Univ. of Miami) and John Agnew (UCLA) “The geography of party replacement in Italy”
At New Methodologies for the Social Sciences: The Development and Application of Spatial Analysis for Political Methodology, University of Colorado at Boulder, Boulder, Colorado, USA
単独 2000年3月11日

3. Chair for Kenji Tsutsumi (Osaka Univ.) “Industrialization and panopticonization towards space and society in modern Japan: A case of a coal mining region” and Akihiko Takagi (Kyushu Univ.) “Japanese nationalism and geographical thought”
At Osaka Workshop for Frontiers of Asian Geographies. Department of Geography, Osaka City University
単独1999年8月16日

2. 京都大学文学部博物館春季企画展『三都の古地図』に関する企画
京都大学
応地利明・金田章裕と共同 1994年4月12日~5月28日

1. 京都大学文学部博物館春季企画展『近世の地図と測量術』に関する企画
京都大学
応地利明・金田章裕と共同 1992年4月13日~6月13日