修士論文
貫名 隆洋(ぬきな たかひろ)
ベトナム人の定住化と「長田」の変容―マルチスケールの観点から
論文(pdf 3.33MB)学内限定公開
公表論文(空間・社会・地理思想25,14-73,2022年)
まずは修士論文執筆においてアンケート調査にご協力いただきました長田のベトナム人の皆様、ベトナム夢KOBEの皆様、地理学教室の先生方・先輩・同期・後輩、卒業論文の際からご指導いただいた山﨑先生に心よりお礼申し上げます。
卒業論文でも扱った外国人集住を、修士の2年間も対象地域こそ変更したものの、3年以上にわたり継続して研究することができました。この期間に何度も自分がなにを明らかにしようとしているかを見失ってしまいました。そのような時には、月に一度の面談で山﨑先生からアドバイスをしていただいたおかげで迷いながらも最後まで研究を進めることができました。
ただ、方向性が定まらないまま研究課題の設定に時間をかけすぎたこともあり、現地での調査が不十分なものになってしまいました。実際に書きだしたタイミングになって「あれも聞いておけばよかった」や「これも調べておくべきだった」などの足りないものが多数あることに気が付きましたが、時期が遅くどうしようもないまま論文にすることになってしまいました。まだまだ、やれること・やるべきことがあるため、もっと良いものが書けたのではないかと悔しい部分も多いですが、自分の興味関心から外れることなく最後まで執筆できたことに関しては幸せに思います。
私からの一言:なぜこのテーマを選び、何をどう論じたいのかという点について絞り切れなかったという部分はありますが、それを補うために研究対象に沿った理論的、方法論的視角を導入することによって、体系性のある分析・考察ができたと思います。さらに推敲を重ねて雑誌論文として公刊されることを心待ちにしております。
卒業論文
井元 遼太郎(いもと りょうたろう)
子どもの生活時間の変化と放課後児童クラブの役割
卒業論文執筆にあたって調査にご協力いただいた皆様、指導教員の山﨑先生には厚くお礼申し上げます。「私たちが小学生だった頃と今の小学生では、遊びの形が変わっているのではないか?」という些細な疑問から、「子どもの遊び」というテーマを核にして進めてきました。新型コロナウイルス感染症の影響や、子どもを調査対象にする難しさから、思い通りの調査ができたとは言えません。しかしながら、私が長期間関わり続けていた放課後児童クラブについて、多少なりとも地理学的な視点から、その意義を考えることができたことについては嬉しく思います。
今後も子どもと関わっていくことになるため、本論文の執筆により得た知見や経験を活かしていきたいと考えています。
私からの一言:新型コロナの影響による教育実習時期の変更、質問紙から参与観察への調査方法の変更、データアーカイブと統計分析の利用など、イレギュラーなことが続きましたが、考察の枠組みが明確な論文になりました。確かに、子どもの実際の遊び空間の分析にまで進めなかったのは残念ですが、この論文で示された問題意識を失うことなく、教育に従事していただければと思います。